千葉市の水泳個人レッスン・スイミングスクール
Fスイミングクラブ
【なぜ水泳の仕事を始めたんですか??】【昔ラーメン屋さんで働いていた君がなぜ??】
これが多くの会員様・知り合いに聞かれる質問です。
私は、小学校2年生から習い始めた水泳を始めました。当時の初めは、正直なところ最初はあまり好きになれませんでした。一番の理由はテストになかなか受からなかったこと。でもそんなネガティブな感情は一瞬で、そのうち悔しさをバネに必死に練習に励むようになっていました。根底にあったのは「もっと上手くなりたい」という向上心であったと思います。クラスがあがっていくことで自然と水泳に対する意識も変化していきました。その後5年生になる頃には難なく一番上のクラスに進級。でも当時通っていたスイミングクラブには選手コースが無く、近隣のクラブにも無く。もっと上を目指したくても頑張れない…。大会への出場は系列クラブのクラブ対抗戦くらいでそれが唯一の経験でした。
中学生時代の私です。この頃は剣道部でした。
独学の水泳と並行して、中学校は別のスポーツを行っておりました。
私自身は、中学校時代の所属していた部活は、あそこの男子は、女子は強豪で、男子はオマケと言われたりもありました。中学1年〜2年までは顧問の理不尽な暴力的な指導、試合での左手首の半月板の役割を持つところの靭帯損傷・足の指の靭帯損傷などもありましたが、チーム事情などで、言えずになんとかやっておりました。最後の1年は、顧問の先生が変わって、チームのレベルも上がってまいりましたが、結果は良い結果はついては、来ませんでした。
高校時代は、推薦での進学となりましたが、自分には姉がいて、ほぼコネ推薦みたいな感じで姉と比較されるのが嫌でした。自分の希望した学校にはいけず、ケガもあったため、続けるのは限界の状態でしたが、続けるしかありませんでした。
案の定、ケガの影響で、1年〜3年までまともな練習ができなかった上で、周りは自分よりレベル上の同級生、実力が高い下級生が入ってきたり、いざ出れた練習試合も、なかなか結果がついてこない、顧問の先生から見てもらえないこともありました。高2の頃には、体育での授業のフットサルで、明らかな意図的な、スライディングを受けて、膝に大怪我に見舞われたことに加えて、車にはねられケガの悪化、他の部員・同級生からの嫌味・嫌がらせなどに苦しみ学校に行けない時期がありました。学校に行けるようになって、練習再開後も顧問からの冷たい態度や怪我への理解が得られない…。悔しさでいっぱいでしたが、どこにもぶつけることができないやるせない思いを抱き毎日が過ぎていきました。
そんな経験もあったため、高校卒業後は、一生スポーツに関わらない仕事をするために、スポーツとは関係ない、姉弟比較されない、仕事を将来しようと思って、短期大学に進学。私は完全にスポーツや周りに嫌気がさしていました。そしかし、短期大学を2年目の途中で、学費の経済事情で中退することになり、仕事をどうするかという時にふたたび思い出したのが「水泳」でした。
ケガ持ちで、無謀だと周りからは言われておりましたが、誰かに水泳を教えてみたい、自分ができる事が水泳ぐらいしかない…なりより水泳が忘れられない。また指導者となって高校時代の自分みたいな経験をさせたくないという気持ちも心の片隅にありました。様々な思いから、偶然見つけたとある某小さいクラブの求人に応募。そこから私の指導者人生が始まりました。
スイミングクラブのコーチとして経験を積んでいく中で、掛け持ちで働いていた個人レッスン専門クラブのインストラクターとのご縁もあり、水泳クラブを起業するお話をいただきました。
ただ起業するまでは、迷いもありました。こんな社会経験がない自分がいきなり経営なんてできるだろうか?無名な自分がこの業界で勝ち抜いていけるのか??など不安や迷いは山のようにありましたが、ひとりで育ててくれた母親からの後押しもあり、決断しました。
現在は3年間で700件以上(2021年11月現在)のレッスンを行いました。その中で【こんなにすぐに泳げるようになるなんて...】【コーチありがとう!!】など言われることが設立してよかったなと思っております。
私のところには多くのお客様がそれぞれ色々な目的を持って水泳を習いに来てくれています。
など悩んでいる子を方をすこしでも減らし、スポーツを楽しくやっていただくことが、スポーツ業界への恩返しをしたいと思っております。
今後は水泳のみならずに他のスポーツにも展開をしていきたいと思っております。
新型コロナウイルス感染症の影響で、厳しい中でのレッスンとなりましたが、おかげさまで4年目を迎えました。今後もお客様の水泳のお悩みを解決し、楽しく水泳が出来るようにお手伝いをさせていただきます。
株式会社CyberOwlが運営する教育メディア「テラコヤプラス」では、
お子さまの塾や習い事をさまざまな角度から紹介。
習い事選びの決め手となる料金や講師情報、口コミを多数掲載。
記事やYouTube動画も続々公開中です!!
毎月710万人以上が訪れる、インターネットの口コミ・ランキングサイト。 多くのユーザーが、飲食店、病院、本屋、美容室、リラクゼーションサロンや小売店に至るまで、あらゆるお店の口コミを投稿しています。
Zehitomoはカメラマンやパーソナルトレーナーなどの、その道のプロに仕事を依頼できるマッチングサービスです。Zehitomo内では、22件のレッスンを行い非常に高い評価を得ております。
自宅開業の小さなお教室からフランチャイズ化したカルチャースクールまで、さまざまな趣味の教室・スクールを検索できるポータルサイトです。
学びたい人と教えたい人をマッチングするサイト
Asreet「アスリート」では、千葉にあるジム・スポーツクラブ・フィットネスクラブ・スイミングスクール・テニススクール・ゴルフスクール・加圧・ヨガなどのスポーツ施設を多くの方にご紹介しております。
Proof(プルーフ)とは、大人から子供までの「習い事・スクール」を検索から申込受付、決済まで出来るサイトです。全国の企業から個人の方が運営する様々な「習い事・スクール」を幅広く掲載しています。
健康・環境・美容の〝 信頼される製品 〟を目指しています。 健康事業… 健康飲料水「健康Q」、痛みケア「リ・ソビーム」「リ・ソビームシールタイプ」「リ・ソビームちっぷ」、花粉対策「花鼻」、入浴液など健やかな日常をサポートします。 環境事業… 汚水処理剤、土壌・植物活性剤「ソイル」、消臭剤「消臭液α」など地球にやさしい環境をサポートします。 美容事業… 美容クリーム「美容液プレミアム」「ボディジェル」「リ・ソクリーム」、ヘアーケア「エミニンA.T.Pエッセンス」「ミネラルエッセンス」などキレイなカラダをサポートします。
※サンプルには限りがございますので、大変効果ございますので、もし使用後ご興味ございましたら、ご購入ご検討ください。
あきばれホームページは、低コストでホームページ初心者むけのホームページ制作サービスです。専門スキルを持たないHPが初めての方でも、CMS【Buddy】という初心者むけHPシステムを利用することで、簡単にホームページを自分で更新することができます。